肩幅をつけるのに重要な部位といえば
当然、三角筋側部になります。
この三角筋側部に特化した種目には
単関節種目のレイズ系エクササイズが多いですが
高重量が扱える多関節種目は少ないですよね。
でも、やりようは有ります。
その1つを過去記事で紹介しました。↓
続きを見る
【筋トレ】スミスマシン・スコットプレスで広い肩幅を手に入れる
本日もその一例を紹介します。
スポンサードリンク
ショルダー・サイドプレス
この名前のとおり
横方向(肩関節の外転方向)に
プレスします。
マシンで行うパターンを2例を紹介します。
プルオーバーマシンでサイドプレス
プルオーバーマシンは基本的に
広背筋を鍛えるマシンです。↓
出典:Club Connectチャンネル Pullover Hammer Strength Plate Loaded
本来の使い方ではなく
このマシンの背後に回って
サイドプレスを行います。
step
1マシンの背後に回り開始姿勢をつくる
脚幅ワイドでスプリットスタンスをとり、手を腿にあて安定した姿勢を作る。
(他に支えになる物があれば、そこに手をあてても良いですね)
マシンのフレームに手の平をあてる。
(手保護のためフレームにパットを巻くのもアリです)
腕を軽く内に捻り(肩関節内旋)、肘の向きは体の真横ではなく後方に向けた状態で脇を閉める。
step
2サイドプレス動作の実施
しゃくるように横方向へプレスする。
肘が伸びきるまでプレスしない。(負荷抜け防止)
しゃくり軌道を戻っていくように戻す。
このマシンの軌道がとてもよく
三角筋側部にヒットし
負荷が抜けずらいです。
インクライン・チェストプレスマシンでサイドプレス
インクライン・チェストプレスのマシンで
行なう場合も良い刺激が入ります。
私が行う場合、専らコレで行います。↓
ハンマーストレングスの『MTSチェストプレス』です。
これメチャメチャ好きなんです。
軌道がとても良く、
大胸筋上部を的確に刺激してくれます。
サイドプレスで使用しても同様に
良い刺激が三角筋側部に入れる事ができます。
step
1開始姿勢
写真の様に横向きになります。
step
2サイドプレス動作の実施
プルオーバーマシンで行う場合と同様に
しゃくり軌道でサイドプレスを行い
しゃくり軌道を戻ってくように戻します。
プレス時は負荷抜け防止のため
肘を伸ばし切りません。
マシンで行うサイドプレスを紹介しました。
これ、フリーウェイとでもできます。
その行い方は別の機会に紹介します。
この種目の利点
1.コンパウンド種目で高重量が扱える
三角筋側部の数少ない多関節種目になります。
通常行われるレイズ系とは異なった感の刺激が得られます。
2.負荷が抜けづらい
通常のプレスやレイズ系と比較すると、サイドプレスの方が肩関節の外転軌道に沿ったかたちで負荷がかかります。
なので、プレス時はもちろん、戻す際もボトム位まで三角筋側部に負荷が乗り続けます。
お気に入りの組み合わせ
参考までに、お気に入りの
コンパウンドセットを紹介します。
(2種目連続で行うセット法)
チューブ血流制限ケーブルサイドレイズ
↓休まず
ショルダー・サイドプレス
の順で行うコンパウンドセットを
好んで行っています。とてもよく効きます。
チューブ血流制限ケーブルサイドレイズの
詳細はこちらの過去記事を参照ください。↓
続きを見る
【筋トレ】肩側部をパンプ、パンプ!:血流制限ケーブル・サイドレイズ
チューブ血流制限ケーブルサイドレイズ
チューブで圧迫し、部分的に三角筋側部の毛細血管血流を制限しながらケーブルサイドレイズを行う。
極軽重量を使用。
30回反復
↓チューブつけたまま5秒休息
20回反復
↓チューブつけたまま5秒休息
10回反復
↓チューブ外し、休まず直ぐに
ショルダー・サイドプレス
反復限界10回程度の重量で限界まで反復。
メチャメチャ効きます。
パーソナルトレーニングのお問い合わせはこちらから
札幌パーソナルトレーニングZeal-K
札幌パーソナルトレーニングZeal-K
facebook https://www.facebook.com/ZealKenta/
スポンサードリンク