脚トレ

【筋トレ】キレイなレッグラインを作るレッグエクステンション

札幌パーソナルトレーニング

 

 

ボディメイク専門 札幌パーソナルトレーナーZeal-Kの長崎健太です。

 

本日は、もも前の丸みを作ってくれるレッグエクステンションの行い方を紹介します。参考になれば嬉しいです!

 

今回紹介するレッグエクステンションは

 

女性の筋トレ指導で良く行います。

 

女性の綺麗なレッグラインに重要な

 

大腿直筋を刺激してくれるからです。

 

日々頑張る筋トレ女子の皆様に

 

役立てば幸いです。

 

もちろん、

 

男性トレーニーにの脚づくりにも

 

役立つはずです。

 

ちなみに、過去にも

 

大腿直筋に特化したエクササイズを

 

紹介しています。参考です。↓

 

スポンサードリンク

 

 

 

刺激する筋肉を確認しましょう

もも前の中央を走る筋肉『大腿直筋』です。股関節と膝関節に跨って付着している二関節筋になります。

 

 

なぜ大腿直筋が女性のカッコ綺麗な

 

脚づくりに重要かと言いますと、

 

イラストレーター小島サエキチさん

 

イラストを見れば一目瞭然です。↓

大腿直筋の発達により、この丸が作られるからです。

 

関節のクビレが強調される

 

ラグビーボールのような腿(もも)が備わる

 

女性の脚が魅力的だと個人的に感じています。

 

 

パターン1:少し寝そべってレッグエクステンションを行う

こんな感じです。↓

 

少し寝そべった状態で

 

レッグエクステンションを行います。

 

寝そべり姿勢をし易くし

 

安定化するため、実施時は

 

こんな風にプレートを下に敷いています。↓

(絶対に必要というわけではないです。)

 

 

大腿直筋に効く理由

軽く寝そべった姿勢にする事で

 

大腿直筋の筋長が長くなり

 

力発揮しやすい状態になります。

 

これにより大腿直筋の張力を

 

引き出しやすくなります。

 

通常のレッグエクステンションは

 

座る事で股関節が屈曲しています。

 

これは

 

大腿直筋が縮んで緩んでいる状態なので

 

力発揮しにくく、

 

比較的大腿直筋が働きにくいと言えます。

 

最適な寝そべり具合は、

 

個人によって違いがありますので

 

寝そべり具合をいくつか試して

 

膝を伸ばした際、

 

大腿直筋の刺激の強さで判断すればよいです。

 

膝を伸ばした際に

 

良い短縮刺激が大腿直筋に入るので

 

各反復これを逃さず1回1回丁寧に行います。

 

 

パターン2:股関節屈曲動作を含んだレッグエクステンション

こんな感じです。↓

腰を浮かした姿勢から

 

腰を落としながらレッグエクステンションを行います。

 

これを繰り返します。

 

大腿直筋に効く理由

最初の項で説明したとおり、

 

大腿直筋は膝関節と股関節を跨いで

 

付着しています。なので

 

膝を伸ばす(膝関節の伸展)だけでなく

 

ももを上げる(股関節の屈曲)作用もあります。

 

このレッグエクステンションでは

 

負荷がかかった状態で

 

膝を伸ばす(膝関節の伸展)だけでなく

 

もも上げ動作(股関節の屈曲)も

 

行う事になるので、

 

大腿直筋全体が強く働くわけです。

 

実際行って頂くとわかりますが、

 

このレッグエクステンションの

 

トップポジションで、

 

非常に強い短縮刺激が大腿直筋全体に入ります。

 

各反復でこの短縮刺激を逃さな様に

 

1回1回丁寧に実施ます。

 

 

本日もお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

パーソナルトレーニングのお問い合わせはこちらから

 

札幌パーソナルトレーニングZeal-K

 

札幌パーソナルトレーニングZeal-K

facebook https://www.facebook.com/ZealKenta/

 

スポンサードリンク

 

-脚トレ

Copyright© 札幌パーソナルトレーニングZeal-K , 2023 All Rights Reserved.