トレーニング

【筋トレ】ダンベルの重量が足りなくなったら

札幌パーソナルトレーニング

 

ボディメイク専門 札幌パーソナルトレーナーZeal-Kの長崎健太です。

 

本日はダンベル重量が足りなくなった場合の対処法を紹介します。ジム側には怒られそうな内容ですけど。笑

 

過去の記事で、ウェイトスタックマシンにプレートを荷重する方法を紹介しました。

 

トレーニングレベルが上がってくると、フルスタックの重量でも軽くなるからです。これはダンベルにも言える事です。

 

クラブやジムにあるダンベルの最大重量でも足りなくなり、困っている方がいらっしゃるんじゃないでしょうか?

設備超充実なゴールドジムのようなジムは別として、スポーツクラブや24時間ジムのダンベルは最大30kg前後までの場合が多く、もの足りない環境でしかたなくトレーニングを頑張っている方がいらっしゃると思います。私もそうでしたから。

 

そんなフラストレーションを抱いていた時、チャリを修理しに行った自転車屋さんで目にとまったのが、荷物固定用の自転車用ゴムロープです。

 

小学生時代の思い出が蘇ってきました。小学生の私は剣道に打ち込んでまして、大会前日は決まって、かさ張り・重い防具一式を自転車の荷台に固定し、チャリで帰宅したもんです。

その固定に使用したのが自転車用ゴムロープで、しっかり固定できるツールである事を思い出しました。

 

「これ使えるかも」と思い、店員さんがすすめてくれた業務用のゴムロープをダンベル荷重用に購入しました。試したところ、イメージどおり! 使えるツールとして今も活躍中です。

 

【広告】

 

ダンベルにプレートを荷重する

単純です。自転車用ゴムロープを使って、ダンベルの両ヘッドにプレートを固定します。↓

重量50kg
(30kgダンベルの各ヘッドに10kgプレートを固定)

 

使用ゴムロープ

これを使ってます。↓

 

固定方法(巻き方)

ダンベルの各ヘッドにゴムロープ1本を使ってプレートを固定します。(ダンベル1個あたりゴムロープ2本必要)  

 

step
1
ダンベルのヘッド中央に荷重したいプレートを乗せる。

 

step
2
ゴムロープを巻き始める。ゴムロープ端(輪状側)を挟んで固定する。

しっかりキツく巻き始めます。

 

 

step
3
多方向にしっかりキツく巻いていく。

 

step
4
プレートの側面でゴムロープ端(フック側)をゴムロープ端(輪状側)にしっかり引っ掛ける。

 

step
5
もう片方のヘッドにも同様にプレート固定し完成。

 

この巻き方じゃなきゃダメって事はないです。もっと良い合理的な巻き方があると思います。

 

1本のゴムロープで固定できるプレート重量は15kgまでかと思います。(巻き方によっては、それ以上可能かもしれません。)

重量60kg
(30kgダンベルの各ヘッドに10kgプレートと5kgプレートを固定)

 

もちろん10kgや5kgよりも軽いプレートを固定する事もできます。

 

ダンベル種目はバーベルやマシンより動きに自由度があり、重要種目です。重量が足らないから諦めたり、仕方無くサブ種目にしたりなんて勿体ないです。

荷重・増量して、やり込んでみてはいかがでしょうか。

 

 

こんな製品もあります

ダンベルにプレートを固定する製品があります。その名は『Mass Caps』。↓

出典:PR Products, LLC.チャンネル Product Demo: Create ANY Size Dumbbells, Add 100 lbs to Dumbbells with Mass Caps!

 

取り扱いサイト(USA)はこちら

 

 

開始ポジションのとり方、もどし方

たまに、高重量ダンベルの『開始ポジションどり』と『セット終了時の戻し方』について質問を受けます。これ、トレーニーの安全面、ジムマナー面で重要なスキルです。

 

また、今回のゴムロープ固定ダンベルの使用においても重要です。特に、戻し方が雑・乱暴だと固定したプレートが外れる場合があります。

 

ですので、高重量ダンベルの主なプレス種目について、参考動画で『開始ポジションどり』と『戻し方』を紹介します。

 

フラットベンチ・チェストプレス

出典:Mr America Heartチャンネル How to put down heavy dumbbells!

 

インクライン・チェストプレス

0:25~

 

出典:Joel Garnerチャンネル Guide to Incline Pressing Heavy Dumbbells

 

ショルダープレス

出典:George Leemanチャンネル 250lbs × 23 Dumbbell Shoulder Press!

 

開始ポジションどりでは、もも上げや体の振り子動作(又はそれらの両方)を補助として使用します。

終了時の戻し方は、ももで迎えにいって、もも上で勢いを止めてからダンベルを床に下ろします。 

 

 

本日もお読み頂きありがとうございました。

 

 

パーソナルトレーニングのお問い合わせはこちらから

 

札幌パーソナルトレーニングZeal-K

 

札幌パーソナルトレーニングZeal-K

facebook https://www.facebook.com/ZealKenta/

 

【広告】

 

-トレーニング