上腕三頭筋の種目に
フレンチプレスがあります。
上品な名前ですが、別名は
シーテッド・スカルクラッシャーです。
一転、物騒な雰囲気。(笑)
こんな種目です。↓
<ダンベル>
出典:LIVESTRONG.COMチャンネル How to Do Triceps Dumbbell Extensions
<バーベル>
出典:Jesse Collins Trainingチャンネル EZ Bar French Press
<ケーブル>
出典:Training Strategiesチャンネル Seated - Low pulley - BB - Triceps French press - Pronated -
この種目は
上腕三頭筋の全ヘッドが
(長頭、外側頭、内側頭)
しっかり伸びた位置で
大きな負荷がかかる構造になっているので
上腕三頭筋に
伸張刺激を与える種目として
非常に優れています。
特に
長頭においては
(肩関節と肘関節を跨ぐヘッド)
他のメジャー種目より伸びた位置で
大きな負荷をかける事ができるので
上腕三頭筋長頭の伸張種目として
ピカイチな存在です。
そんなフレンチプレス、
非常に優秀な種目なんですが
2つ難点があります。
それは
①ウェイトを開始位置に持って行き辛い
②終了時、ウェイトを戻し辛い
です。①も②も
ウェイト重量が軽い内は
何ら気になりませんが、
高重量になってくると
一人で行なうには一苦労になります。
②においては、
中途半端な可動域で
反復限界に達してしまった場合、
危険で怪我するリスクもあり、
このせいで
追い込み切れなかったり
反復限界前で反復を
止めてしまったりする事もでてきます。
これら欠点を解消して
フレンチプレスができるのが
フレンチプレスマシンです。↓
出典:David Featherチャンネル Old School Paramount Seated Triceps Extension
出典:Testosterone Nationチャンネル French Press
ですが、このマシン
中々お目にかかれないんです。
そこで何かで代用できないかと思い
試したのが、本日紹介する
カールマシンで行なうフレンチプレスです。
試したところ
効きが良いし、
動作の開始と終了が安全にできる、
加えて
この行い方だからこその利点もあり
お気に入りの種目になりました。
はじめた切っ掛けは代用種目として
でしたが、その利点がとても良く
現在では、わざわざカールマシンで
フレンチプレスを行っています。
小道具を用意しなければならないし
マシンの通常利用と異なるので
これをやってみようと思われる方は
極少でしょうが(笑)、
なにかの参考になれば嬉しいです。
スポンサードリンク
カールマシンで行なうフレンチプレス
使用するカールマシンはこんなタイプ。↓
出典:Hammer Strengthチャンネル Hammer Strength Select Biceps Curl
この動画と同じマシンと
小道具(登山用スリングとFatグリップ)
を使ってこんな感じで行なっています。↓
⇅
カールマシンに逆向きに座り
腕の乗せ台を背もたれにし、
カールマシンのハンドルと連結した
小道具(登山用スリング+Fatグリップ)に
手を当ててフレンチプレスを行います。
参考に連結のしかたも載せます。↓
<連結のしかた>
↓
↓
次に
開始位置までの持って行き方
と
終了時の戻し方
も示します。
高重量でも比較的楽に安全に
開始位置まで持って行けますし、
戻す事ができます。
<開始姿勢のとり方>
↓
↓
↓
<終了時の戻し方>↓
反復動作で重視すべきはボトム域です。
ボトム位の伸張と
ボトム→挙げに転じる初動の強いテンション
を各反復で逃さず反復していきます。
あと、Fatグリップは握りません。
握らず、サムレスで手の平に当てて行います。
冒頭で言いましたが、
この行い方ならではの利点があります。
それは
ボトム位の伸張刺激が
かなり強くなる事です。
上記したフレンチプレス種目
ダンベル・フレンチプレス
バーベル・フレンチプレス
ケーブル・フレンチプレス
マシン・フレンチプレス
よりも強い刺激がボトム位で入ります。
そしてもう1つ、
動作中断する事なく
メカニカルドロップセットができる事です。
フレンチプレス
↓
JMプレス
が中断無く連続でできますので
上腕三頭筋は緊張しっぱなしで
かなりのレベルまで追い込む事ができます。
この行い方が個人的にはお気に入りで
全セットこのメカニカルドロップセットで
行なっています。
最後にそれを紹介します。
カールマシン・フレンチプレスのメカニカルドロップセット
以下要領で行なう事で
フレンチプレス限界反復
↓
JMプレス限界反復
がウェイトスタックを戻す事なく
連続で行なう事ができます。
<フレンチプレスを限界まで反復>
⇓
<JMプレスの開始姿勢をとる>
⇓
<JMプレスを限界まで反復>
JMプレスもフレンチプレスと同様にFatグリップは握らず手の平に当てて行う。
これにより
上腕三頭筋から負荷が抜けること無く
緊張時間を延長する事ができます。
とてつもなく効きます。
パーソナルトレーニングのお問い合わせはこちらから
札幌パーソナルトレーニングZeal-K
札幌パーソナルトレーニングZeal-K
facebook https://www.facebook.com/ZealKenta/
スポンサードリンク