肩トレ

【筋トレ】肩後部をパンプ、パンプ!:血流制限リアデルト・リバース・マシンフライ

札幌パーソナルトレーニング

 

ボディメイク専門 札幌パーソナルトレーナーZeal-Kの長崎健太です。

 

本日は前回に引き続き、チューブを使用した血流制限トレーニングを紹介します。適用したエクササイズは肩後部を刺激する『リバース・マシンフライ』です。参考になれば嬉しです!

 

前回の記事で、チューブによる

 

肩側部(三角筋側部)の血流制限エクササイズを

 

ご紹介しました。

 

チューブのかけ方を変更する事で、

 

肩後部(三角筋後部)の血流制限も

 

可能になります。

 

スポンサードリンク

 

 

チューブによる血流制限リアデルト・リバース・マシンフライ

リング型のチューブで

 

肩後部を部分的に直接圧迫して、

 

ペック・フライマシンで

 

リアデルト・リバースフライを行います。

 

MCトレーニングのコンセプトと同様に、

 

筋肉を直接圧迫することで

 

筋肉内の毛細血管の血流を制限します。

(MCトレーニングは多面的に直接圧迫するので、より良い手法になります)

 

チューブの弾性力が程良く肩後部(三角筋後部)

 

の毛細血管を血流制限してくれます。

 

 

使用チューブ

 

 

トレ経験に関わらず、

 

このチューブが良いと思います。

 

実際、

 

自トレやトレ経験の異なるクライアントに

 

これを使用しています。

※2022.9.28追記

上記チューブは旧型ですが、最近、仕様変更されました。正直に言いまして、仕様変更後は切れやすくなったと感じます(個人的感想)。旧型は非常に丈夫でしたが。。。現在、代わりの商品を探しています。

 

血流制限セッティング

 

『どのくらいの強さで巻く?』など考える必要なく、

 

ただ上記のチューブを以下の様に

 

肩の後部にかければ良いです。

 

この時点では、肩後部(三角筋後部)はチューブで直接圧迫されていない。
腕がリバースフライ動作の位置に来ると、肩後部(三角筋後部)が部分的に圧迫されます。また、チューブ自体がリバースフライ時に若干の負荷になります。

 

step
1
上記チューブのリング部に腕を通して、前面から肩にかける。

step
2
肩の下部ラインにチューブがかかるように調整。

step
3
何度かリバースフライの動きを行い、動作中に肩後部(三角筋後部)がチューブで圧迫される事を確認。

 

 

行い方

上記のセッティングが終了したら

 

以下の要領でリバースフライを行います。

 

開始姿勢

 

 

・マシンの手前側に立つ又は座り、前傾してパットに体をあずける。

(要は前傾姿勢でリバースフライを行う)

 

・ハンドルを握るのではなく、手の甲を上にして小指側をマシンフレームに当てつける。

(こうする事で、余分な力が入らないし、三角筋後部に負荷が乗せやすい。)

 

 

リバースフライの実施

 

・背中の筋肉の関与を低減するため肩甲骨の寄せ(内転)は意識せず、肩を軸に腕を後方に回転させる意識でリバースフライを行う。(肩関節の水平伸展の強調)

 

・反復のテンポはリズミカルに実施。リバースフライに0.5~1秒、戻しに0.5~1秒程度。

 

動作や可動域は多少雑で構いません。

血流制限下で動作を繰り返し、強いパンプを得る事が目的なので動作が雑でも、辛くなってきてから可動域が狭まってもいいので動作を繰り返す事を重視して下さい。

 

 

反復回数

30回

↓5秒休息

20回

↓5秒休息

10回

 

これで1セットです。

 

 

セット数

4セット。

 

キツい場合は少ないセット数から開始し、段階的に増やし、4セットできるようにします。

 

 

セット間休息

60~120秒。

 

セット間休息時は肩にかけたチューブをはずし血流制限を開放する。

 

 

使用重量

2セット目が強いパンプでかなりキツく感じる(なんとかこなせる)重量で実施。

 

 

重量を増やすタイミング

上記やり方でキッチリ3セット目までできたら、次回トレーニング時に1.25~2.5kg程度増やす。

(4セット目グダグダでも構いません)

 

※1.25kgや2.5kgのプレートをウェイトスタックのピンにかけたり、1~2kgのダンベルをウェイトスタックの上に乗せたりします。

 

キツい場合は、数百g単位で増やします。

 

参考

数百g単位の増やし方

ジムにあるスプリングカラー(1個あたり270g程度)を

 

ウェイトスタックのピンにかけて増やすと良いです。

 

 

ただ、

 

用途が通常ではないので他のトレーニーに

 

迷惑をかける感が否めません。気が引ける方は、

 

以下の様な細かいウェイトプレートを

 

用意し、ピンにかけるとよいです。

 

他にも使えるので持っておいても良い物です。

 

 

以下プレートが一式になっています。

 

0.25ポンド(112.5g)×2

0.5ポンド(225g)×2

1.0ポンド(450g)×2

1.25ポンド(562.5g)×2

 

 

実施頻度

おすすめは肩トレ日だけでなく、他部位のトレ日にも行って週3~4回の高頻度実施です。

(24時間あけていれば連日の実施でもOK)

 

このトレ手法は筋繊維を傷つけるタイプではないので、回復がはやく、高頻度でできるようになります。

(初期はパンプ系でも筋肉痛がおきます)

 

この方法は、パンプや筋内低酸素という代謝ストレスをきっかけに体に備わる筋肥大の仕組みを発動させます。

『筋肥大スイッチ』みたいなものです。

 

しかも筋繊維は傷づかず、回復がはやい。

 

ならば、高頻度でそのスイッチを押して(=このトレ頻度多くする)、筋肥大の機会を多く得ればよいわけです。

 

肩トレ日だけ実施するのも、もちろん有りです。

 

 

この方法の利点

強いパンプが得られる

やって頂くとわかりますが、軽い重量で、比較的短時間で強いパンプが得られます。

(セットが進むにつれ、段階的にパンプが強くなります)

 

強いパンプは筋肥大しうる代謝ストレス(筋肥大要因の1つ)になります。

 

SchoenfeldさんとContrerasさんの記事によると、パンプによって次の筋肥大作用が働きます。

 

(1)筋合成の活性化・筋分解の抑制

パンプによる筋細胞膜の張りを脅威と認識し、体に備わる筋発達の仕組み(経路)が活性化、筋分解の仕組み(経路)が抑制される。

 

(2)筋衛星細胞の活性化

筋肥大を促進する筋衛星細胞の活動を増加させる。

 

(3)筋形質の体積を増やす

筋原線維を囲む筋形質の体積を増やし、その結果、筋肉が肥大する。

 

※筋形質は、筋原線維にエネルギーを与える部分。

 

 

筋肉が酸欠した状態で反復できる

この方法は血流制限によって酸素流入が制限されるので、筋肉を酸欠にした状態で反復しています。

 

この筋肉内低酸素状態の反復も以下のとおり筋肥大を促します。

 

(1)筋合成の活性化

体に備わる筋発達の仕組み(経路)が活性化される。

(Gundermannさん達の研究)

 

(2)ミオスタチンの不活性

筋発達を阻害するタンパク質『ミオスタチン』(マイオカインの一種)を不活性化。

(Santosさん達の研究)

 

(3)速筋線維の動員

低酸素環境では速筋線維が動員されやすい。

(Moritaniさん達の研究)

 

 

実際、Loennekeさん達のメタ分析によると、

 

低負荷(Max重量の20~30%)にも関わらず

 

血流制限状態(ベルトやバンドで圧迫)でトレする事で

 

通常の高負荷トレと同等

 

もしくは

 

それを超えた筋成長が早期に得られた事が示されています。

 

 

回復がはやく高頻度でできる

上述したとおり、このトレ手法は筋繊維を傷つけるタイプではないので、回復に時間を要さず、やっていくうちに高頻度でできます。

なので、筋肥大の機会が多く得られます。

 

 

MCトレーングについて

これ、宣伝ですね。笑

 

ごめんなさい。🙇

 

現在、代表的な血流制限トレーニングは以下です。

器具なし系

スロートレーニング

アイソメトリクス活用

 

ストレッチ活用

 

器具系

加圧トレーニング

BFRベルト加圧トレーニング

市販ベルトで加圧トレーニング(海外も含めると沢山売り出されてます)

チューブで筋肉直接圧迫トレーニング(今回紹介したやり方)

MCトレーニング

 

この中で、私が個人的に

 

一番優れていると思う

 

血流制限トレーニングは

 

MCトレーニングです。

 

理由は以下です。

 

血流制限トレの効果がしっかり得られる

高い安全性(加圧時間が少くなくて済むので血栓のリスク減)

やる人の負担減(加圧圧力が低い)

アスリートに対応可(速い動きにも対応可能)

上肢・下肢以外の部位も血流制限可能

 

ご興味のある方はこちらからお問い合わせ下さい。

 

 

本日もお読み頂きありがとうございました!

 

 

パーソナルトレーニングのお問い合わせはこちらから

 

札幌パーソナルトレーニングZeal-K

 

札幌パーソナルトレーニングZeal-K

facebook https://www.facebook.com/ZealKenta/

 

スポンサードリンク

 

-肩トレ
-

Copyright© 札幌パーソナルトレーニングZeal-K , 2024 All Rights Reserved.