肩トレ

肩トレ

【筋トレ】肩前部に特化したプレスバリエーション2種

2022/6/4  

私の肩前部の改善に役立った種目を2つ紹介します。かなり刺激が高い行い方ですが、私にとって効果が高かった種目です。肩の改善に取り組まれている方や肩の発達が遅れている方の参考になると思います。是非お読みください!

札幌パーソナルトレーニング

トレーニング 肩トレ

【筋トレ】ISOホールド・レストポーズ法:肩編

過去記事でレストポーズ法の実施バリエーション『ISOホールド・レストポーズ法』を紹介しました。非常に強い筋収縮(短縮、伸張)が実感できる手法です。本日はこの手法の肩適用例を紹介します。肩の発達がイマイチな方や停滞している方の改善に役立つトレーニングバリエーションだと思います。

札幌パーソナルトレーニング

肩トレ

【筋トレ】ショルダープレスの軌道を少し後方に変えてみる:バックワード・ショルダープレス

2022/6/4  

ショルダープレス時に肩上部だけでなく、側部の活動も引き出せるプレスバリエーションを複数紹介します。肩の改善に取り組んでいる方や通常のショルダープレスにマンネリを感じている方のお役にたてたら嬉しいです!

札幌パーソナルトレーニング

肩トレ

【筋トレ】変則サイドレイズで肩全体を刺激する。追い込み法としても使えます。

一般的にサイドレイズは肩側部の種目ですが、行い方によって肩全体を刺激できます。その行い方を紹介すると共に、私が肩の追い込みとして活用している行い方も紹介します。参考になれば嬉しいです!

札幌パーソナルトレーニング

肩トレ

【筋トレ】肩後部づくりに役立ててほしい!肩後部版クリーン&プレスwithスローネガティブ

2022/6/4  

肩後部(三角筋後部)がなかなか発達しない方いらっしゃいませんか?私もその一人です。そんな私の肩後部(三角筋後部)を改善してくれた種目をシェアします。三角筋後部の発達が遅れていては丸い肩はできません。改善のヒントになれば幸いです!

札幌パーソナルトレーニング

肩トレ

【筋トレ】肩のキャパを大きくしよう!:スミスマシン・ワンハンドショルダープレス+セルフネガティブ

2022/6/4  

肩を大きくしたい方、特に肩前部を改善したい方へ個人的に効果があったプレスバリエーションの行い方と追い込み方法をシェアします。肩の緊張が抜けることなくプレスの反復限界→ネガティブレップの限界まで持っていける行い方です。肩づくりの参考になれば嬉しいです!

札幌パーソナルトレーニング

肩トレ

【筋トレ】肩後部をしっかり刺激するバタフライマシン種目のバリエーション

2022/6/5  

肩後部(三角筋後部)は頑固な部位だと思います。そんな部位だからこそ、伸張刺激がしっかり入る種目や高重量が扱える種目を活用して成長を促す必要があります。本日はバタフライマシンで行なう『伸張種目』『高重量種目』を紹介します。肩づくりの参考になれば嬉しいです!

肩トレ

【筋トレ】肩側部をケーブル・サイドレイズで追い込んでみましょう!

肩は頑固な部位です。中々発達しなかったり、成長の停滞が顕著な部位に入ると思います。そんな肩の側部に新鮮な刺激を与えるケーブル・サイドレイズの手法をいくつか紹介します。肩幅づくりの参考になれば嬉しいです!

肩トレ

【筋トレ】肩前部のレイズ系種目バリエーションについて

肩前部のレイズ系種目と言えばフロントレイズ。これに代わるレイズ系種目『サムアップ・サイドレイズ』とパンプ促進に良い『サムアップ・7動作レイズ』を紹介します。併せて、これらを活用した追い込み例も紹介します。参考になれば嬉しいです!

札幌パーソナルトレーニング

肩トレ

【筋トレ】肩幅づくりに活用できる『チャールズ・グラス式ラテラルレイズ』

2022/6/6  

肩づくりにレイズ系種目は必須と言っても過言ではないです。特に、肩幅を得ようとする場合はやり込んでいく必要がありますし、刺激に慣れさせないためレイズ系のバリエーションをストックしておく事も大切です。本日はその一つになり得る『チャールズ・グラス式ラテラルレイズ』を紹介します。

Copyright© 札幌パーソナルトレーニングZeal-K , 2023 All Rights Reserved.